Shigeaki Matsumura

CEO of Backflip180, LLC.

起業家のための経理FAQ

自分が起業する際に疑問となった経理に関するFAQをまとめました。 わたしは経理の専門家ではないため、ここに記載されていることは間違っている可能性がありますので、ご注意ください。

Q1. 起業のために使った費用はどう処理するの?

起業のために使った諸々の費用を経費として処理したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

A1. 創立費もしくは開業費として処理

創立費は法人を設立するまでにかかった支出額のことをいいます。 開業費は法人設立後、開業までにかかった費用のことをいいます。 これらの費用は繰延資産として計上することも可能ですが、その際には5年以内で定額法で償却します。 また、最初の事業年度にすべて償却することも可能です。

Q2. 請求書の書式や期限は?

請求書の書式や有効期限はどのようになっているのでしょうか?

A2. 書式は自由、2年で時効

書式は特に決まっていません。 また、2年で時効となります。 misocaという郵送できる請求書管理サービスを利用してみるのもいいでしょう。

Q3. 領収書は紙で保存しなくてはならないのか?

領収書は紙で保存するとかさばりますが、電子的に保存することは認められているのでしょうか?

A3. 3万円以下ならスキャナ保存でよい

消費税相当額を含む受取総額が3万円未満の場合はスキャナ保存が認められます。 参考: 国税庁

Q4. 勘定科目の一覧は?

勘定科目の一覧がほしいのですが、どこにありますか?

A4. 勘定科目の一覧は?

EDINETの勘定科目リストからダウンロードできます。 勘定科目一覧表このサイトは解説もあり、非常に参考になります。

Q5. 会社が社長個人からお金を借りる場合は?

会社の資金が一時的に足りないため、会社が社長個人から借り入れる場合にはどのように経理上処理されるのでしょうか?

A5. 役員借入金として処理

役員からの借入金として処理します。 無利息で貸し付けることもできますが、利息をつけることで節税効果もあります。

Q6. レシートは領収書代わりになるの?

A6. レシートも立派な領収書として認められる

以下の理由により、手書きの領収書をわざわざ発行してもらう必要はないです。

  • 最近は「手書きの領収書」よりも税務署ウケがよく、信頼度が高い
  • 「領収書」と書かれていないレシートでも領収書の代わりになる
  • お店のハンコが押していないレシートでも有効

Q7. 領収書の宛て名が「上様」だと、税務署では認められない?

A7. 「上様」だからといって無効にはならない

社内規定で「上様」禁止ならそれに従う必要があります。

Q8. 収入印紙を貼っていない領収書は、やはり認められない?

A8. 収入印紙が貼られていなくても、その領収書が無効になることはない

領収書の貼り付け義務は発行側にあります。 受け取った側が印紙税法違反に問われることはありません。

Q9. 印鑑(社印)が押されていない領収書は認められない?

A9. 発行者が明記されていれば、社印はなくてもOK

法的には、領収書に必ず印鑑を押さなくてはいけない、という決まりはありません。

Q10. 予算オーバーの領収書を、二枚に分けてもらうのはOK?

A10. 「二枚分け」は違法になる可能性が高い

割り勘の場合は問題ありません。

Q11. 支払った金額の一部だけ領収書をもらうのはいけないこと?

A11. 経費清算のルール上はとくに問題なし

お店側の社内規定によっては断られる場合もあります。

Q12. 「白紙の領収書」を渡されたとき、自分で記入するのはOK?

A12. 詐欺、背任、横領などの違法行為になる

Q13. 領収書の宛て名や但し書きを先方が書き忘れたり、間違えたり下場合、自分で加筆・修正してもいい?

A13. 記入漏れがあっても、必ずしも無効にはならない

自分で加筆、修正するのは絶対に避けるべきです。

Q14. 宛て名欄に記入してもらう会社名は、絶対に正式名称じゃなきゃダメなの?

A14. 金額が大きい場合は正式名称で

数千円程度の金額であれば略称でもとくに問題ないでしょう。

Q15. 領収書を紛失してしまったら、もはやあきらめるしかない?

A15. 代用できるものはいろいろあるが、コピーはNG

以下のもので代用できます。

  • レシート
  • クレジットカードの利用明細
  • ATMの振込明細
  • ネット通販で購入したときの確認メール
  • 香典袋の表書きのコピー
  • 取引先からのパーティーの招待状

Q16. A4のコピー用紙に手書きで書かれたものは領収書になる?

A16. 法律で決められたフォーマットはない

ずさんな印象を与えるものは避けた方が無難です。 必要事項は以下のようになります。

  • 宛て名
  • 日付
  • 受領金額
  • 但し書き
  • 発行者(会社と所在地)
  • 収入印紙と割印(3万円以上の場合)

Q17. 飛行機や新幹線など、高額の旅費清算に領収書は必要?

A17. 税務上は特に必要なし